トラブルは突然やってきます。仕事中はもちろん、家族と過ごしていても、仲の良い友達と話していても。旅行中、食事中に遊んでいる時でも。
「成功と失敗の1番の違いは途中で諦めるかどうか」(スティーブ・ジョブス)「あやまちは人間を決めない。あやまちの後が人間を決める」(東井 義雄)「失敗は回り道。行き止まりの道ではない」(ジグ・ジグラー)
多くの偉人たちが語っているように、失敗を含め、うまくいかないからこそ新しい発見があるわけで、トラブルが起こったからって、いちいちそこで悩む必要なんかないんです。
でも、実際大きな問題が起こったら、そのことばかり考えちゃって、時間が止まってしまいますよね。
「ああ、どうしよう。私のミスのせいでお客様に迷惑をかけてしまった」「大事な人の前で、恥ずかしい姿を見せちゃった」「せっかく会う約束をしてくれたのに、寝坊したー」
上にあげた例は自分のミスばかりですが、乗り物の遅れや天候など、不可抗力の場合もあり得ます。
いずれにしても、トラブルってやつは、なぜか人の心をむしばみ、時間を奪っていくのです。
◆
ところで、なぜ人はトラブルなどで上手くいかないと、どんどん思考を深めてしまうのでしょうか。
クライアントさんが本気になったと感じた時、少し重たい宿題を提供することがあります。
・5年後の自分像をイメージしてみてください。・幼少期に一番楽しかった思い出は何ですか?・あなたが一番やりたいことは何ですか?
こういった、一見ワクワクするような質問ですが、多くの方が全く答えることができません。
おそらく、そもそも思考を巡らせるという習慣自体がないのもあるでしょう。しかし、根本的な理由は他にあります。それは自分自身の良い部分について考えたことがないから。
思い出してみてください。
トラブルにあって悩む事態に陥った時、この後どうなっちゃうんだろうと、いろんなマイナスなことを考えていませんでしたか?
特に自分のミスで大きな問題が起こった時なんか、それはそれは思考が勝手に暴走していきませんか?(笑)
どんどんマイナス思考が膨らんでいき、出口の見えないお先真っ暗な将来だけイメージしてしまう。
そうなると行き着くところは自己批判。
「結局私はこういう人間なんだ・・」「何をやってもうまくいかない」「ほんとダメな人間だ。」
そんな風に自分を悪く悪く考えていっちゃうんですよね。
◆
ワクワクする未来のことは考えられないのに、なぜ自己批判はどんどん思考が動いていくんでしょうね?
今日お伝えしたいのはここ。
どう考えたって、未来は大して変わりませんよ!だったら、悪い方に考えることをやめちゃったらどうですか?
心理学者の祖であるフロイトは、人間には無意識の領域があり、その中にたくさんの想いが詰まっていることを提唱しました。
つまり、悪いことを考えれば無意識の中に埋まっているマイナスの思い出が浮き出てくるし、良いことを考えれば、楽しい思い出が意識化に上がってくるのだそう。
そんな仕組みを利用した「自由連想法」を編み出したのです。
例えば、父親が苦手で一緒に住みたくないという人に遊園地の動画を見せたら、昔過ごした家族との楽しい思い出を連想し、住むことができるようになったり。
何気なく聞こえて来た音楽から、昔大好きだった人のことを思い出したり。
無意識という普段は表にいない記憶を、意識化に出してあげるきっかけを与える手法なんです。
これをうまく利用すれば、トラブルによる大問題が起こっても、悩まなくなるんですよ!
やり方は、「気にしない」こと。
どうしても思考が悩みたくなってしまったら、全く違うことを考えてあげます。とにかく、その問題のことは一旦頭の中から追い出してしまいましょう!
そしてしばらく時間をおいて心が落ち着いた頃また問題に戻ってみると、案外ラクに解決できるものですよ。
ただし、決して問題を放置したままにしないようにだけ、注意しましょうね。
◆
どうしても人は嫌なことがあると固執してしまいがち。
そういう時こそ、「気にしなーい!」という合言葉を心の中で呟いて、何か他のものを思考に入れてみてくださいね!
■【今日の質問】
「トラブルのこと、考えすぎていませんか?」
■【今日の名言】
「夢の解釈は、無意識の活動を熟知する王道である。」(ジークムント・フロイト|精神医学者)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
【今日の「ヒント」】
トラブルなど問題が起こったら、一旦思考の外に放り投げるといい。
悩みを深めても良いことなど何も無い。
気にしないで忘れる!
それぐらいの軽さで対処できるようになれば、きっとどんな問題が起きても怖くなくなり、さらに冷静に解決できるようになるだろう。
心を動かせば成長が加速するって知ってる?
やる気は心の状態に左右されます。 感動する時、人は無になれるんです! ゼロになれば、プラスのことが吸収されやすいですよね。 そんな効果のあるメルマガを毎日お届けしています! ⇒詳細はこちら