こつこつ成長論

心理カウンセラー高橋ひでが、心を動かすストーリーをお届け!未来をデザインする自己成長をお手伝いします!

自己成長 読書

仮説思考

投稿日:

ずっと気になっていた本を、ようやく読むことができました。その名も『仮説思考』。
経営者の勉強をしている身として、将来の計画を立てるために非常に役立つ仮説の立て方を学びました。
▼『仮説思考』(内田 和成著)https://amzn.to/3hHYr5Z
この本は多くの方がお勧めしていて、思ったよりも読みやすい良書。あっという間に読むことができました。
本を読んで学んだことをまとめて、お届けしますね!

仮説というと、どうも難しいことのように思いがち。実際、少しの情報で先のことを予想する必要があるので、誰でも直ぐにできるものではないかもしれません。
しかし、実は日常生活でも普通に使っている技術なんですよ!
例えば、ランチで何を食べようかっていうのも、ある意味仮説をもとに決めていること。
・昨日はラーメンだったから、今日はご飯ものを食べようかな・最近飲み会が続いているから、そばでも食べようかな
こういった思考で決めること、多くないですか?
他にも、人間関係で
・どうも上司が苦手だ。もっと良い関係を築く方法はないだろうか・子供がいう事を聞かない。どうすれば素直に聞いてくれるのか
などという悩みに対して、考えたことはありませんか?
きっとみんなが何かしら使ったことがある仮説思考。だから、初めから嫌煙せず、まずは取り組んでみることをお勧めします。

仮説を立てるとは、簡単に言ってしまえば、未来を予想すること。その予想に対して、後から検証したり、課題を解決して良い結果を導くために、本当に問題となっている本質を見つければいいんですね。

これをビジネスに置き換えてみましょう。
例えば、お店を繁盛させたいと考えたとします。どのようにやっていくか手段を考えるのが、仮説思考です。
まずは繁盛させるといっても、10%売上を伸ばしたり、一日10人来客を増やすなど、ゴールは様々。また、一年前と比較して売上が下がっているのか、ずっと右肩上がりの流れだったものが停滞してきたのか、単純にさらに伸ばしたいのかという原因によっても、対策が変わってきます。
そこで、過去のデータを見てみると、昨年に比べて売り上げが15%落ちていることがわかりました。いったいなぜ15%も落ちてしまったのか。原因を考えてみます。
・近隣にお店がオープンした・味やサービスの質が落ちてる・お客が飽きてきてる・世の中の流れとして、外食が減少傾向にある・リピーターの来客が減った・新規客が減った
できる限り思いつく原因を出してみたら、一つずつ検証してみましょう。
考えてみると、半年ほど前にコンビニが2カ所オープンしていました。自分も便利になったなぁと思い、使っていたのです。
お客様に関しては、リピーターも新規客もいつも通り。アルバイトに任せるのではなく、ずっと自分を中心に営業しているので、味やサービスに変わりは無いはず。確かに景気が下向いているので、外食は減ったかもしれない。
と、ここで一つの予想を立ててみましょう。
「景気が悪くなりコンビニで買って家で食事する人が増えたので、来客が減り売上が減少した」
これが課題になります。
お店は駅から5分程度の場所にあり、その先に住宅街が広がるので、動線としては悪くありません。ただ、お店と駅の間にコンビニが2カ所できたので、お店に来る前に買い物されてしまうのではないか。
そこで、次のように仮説を立ててみました。
「コンビニに行く前に、お客様をお店へ誘導すればいい」
この仮説をもとに、駅でビラを配ることで、来客増につなげることにしました。
しかし、それだけでは弱いので、店主の想いを込めたテイクアウトメニューを開発。直筆の文章とテイクアウトメニューを写真付きで掲載したビラを作り、朝の出勤時に配布することにしたのです。
さらに季節もののメニュー数品と、食事をした後に口直しができそうなデザートを考案。ビラに掲載するとともに、簡単なポスターを店内に貼りました。

このように、上にあげた仮説を元に、さらに思考を深めていくことで、様々な対策を講じていくことこそ、仮説思考なのです。
そしてさらに大事なことが、その結果をきちんと検証していくこと。一度きりで終わりにするのではなく、結果を受けてしっかり考えることで、次の仮説へつなげていきます。
これを永遠と続けていけるよう習慣づけることで、必ず繁盛店になるという成功者のプロセスを歩めるんですね!

実はこれを実践しているのがセブンイレブンなんです。
昨日このレイアウトで◯◯円売り上げたから、今日はこういうレイアウトでやってみよう。
毎日毎日、一年で365回仮説を立てて検証結果が出る仕組みをシステムで構築し、実践しているからこそ圧倒的な強さを維持し続けているんです。

では、このような仮説思考をどうやって身につけていくことができるのか。今日は長くなってしまったので、明日身近にできる例でご紹介しようと思います!

■【今日の質問】
「未来に対する予想、きちんと立てることができますか?」

■【今日の名言】
「仮説思考で最初から自分なりにある程度まで踏み込んだストーリーを組み立て、それが正しいかどうか調べ、間違いに気がついたら直ちに軌道修正し、改めて他のストーリーを考える。この方法が最も効率的だ。」(内田 和成|経営学者)

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
【今日の「ヒント」】
未来を予想することをかっこよくいうと、仮説思考と呼ぶ。
これはビジネスにおいて非常に有効な考え方であり、できるビジネスパーソンには必須の能力でもある。
ある程度の情報からどういう結果が得られるかを予想し、具体的に何をするのか考える。
その後行動してからは、きちんと結果に対して検証し、次につなげる。
こういった一連の思考習慣を、ぜひ身につけるといい。

心を動かせば成長が加速するって知ってる?

やる気は心の状態に左右されます。 感動する時、人は無になれるんです! ゼロになれば、プラスのことが吸収されやすいですよね。 そんな効果のあるメルマガを毎日お届けしています! ⇒詳細はこちら

-自己成長, 読書

関連記事

ホンモノの人脈

人脈は広げたほうがいい。ビジネスマンになり、この重要性は痛感しています。社内では上司や部下はもちろん、他部署の人たちとも交流を持ち、繋がりを強化しておくと仕事がとてもスムーズになります。また、社外でも …

自己分析してますか?

働くということは、何かしら組織やチームに所属しているはず。仮にプログラマーなど基本的に1人で仕事をする方だったとしても、何を作るのかを相談する人がいるでしょうし、広い視点で見た時に、大きな企画の中の一 …

具体的な音楽の使い方

昨日は、音楽を使えば潜在意識に入ることができる、そんなお話をしました。おさらいしますと、音楽には同質の原理があり、気持ちが高まっている時にはアップテンポで高音な音楽が、沈んでいる時には低音で静かな曲が …

10年後の将来が見えないあなたへ

人生目標を設定すると、生き方がブレなくなるので人生が豊かになりますよ。だからぜひ人生目標を立ててくださいね!メルマガでいつも言っている言葉です。でも、蓋を開けてみるとその設定が本当に難しいと言う声をよ …

心の苦悩を取り除く方法

昨日少しお話しした、悩みを心から取り除く方法を、もう少し具体的にお話ししようと思います。ちなみに今日の内容は、下記の本をまとめたものになります。▼『世界中の億万長者がたどりつく心の授業』(Barden …

毎日1分!心を動かすストーリーで、成長のヒントをお届けしています!

登録はこちら